【もう多摩から出なくていい】東京・立川の最新ガチャガチャ事情

カプセルトイ・ガチャガチャ情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちはArennya(Arennya129199)です!

近年、東京都立川市は多様なエンターテインメントが集うエリアとして注目されています。

その中でも、ガチャガチャ・カプセルトイの人気は根強く、地域住民や観光客にとって欠かせない楽しみのひとつとなっています。

今回は、最新の情報をもとに立川市のガチャガチャ店舗の現状や、新たにオープンした大型店舗の魅力について詳しくご紹介します。

立川市のガチャガチャシーンの背景

立川市は都心からのアクセスが良く、ショッピングモールや飲食店、映画館など多彩な施設が集まる街です。

そんな立川市でも、ガチャガチャは子どもから大人まで幅広い層に愛される存在となっています。

昔ながらの小規模店舗はもちろん、最近では大型専門店も登場し、従来の“お手軽さ”に加えて、より充実したラインナップやテーマ性のあるコーナーを展開しています。

また、ガチャガチャ市場自体も変化を遂げています。近年はキャラクターグッズやコラボ商品、さらにはレアアイテムを狙ったファンの熱意に応え、定期的な入れ替えや限定品の登場が相次いでいます。

これにより、立川市内のガチャガチャ店舗は単なる遊び場ではなく、コレクション性や話題性を持ったエンターテインメント空間へと進化しているのです。

新大型店舗オープンの最新情報

2023年12月から2024年7月にかけて、立川にはカプセルトイ・ガチャガチャ好きにとって魅力的なスポットが次々と誕生しました。

今回はそんな各店舗の情報をマップ付きで紹介していきます。

ガシャポンのデパート 立川髙島屋S.C.店

2023年12月23日、立川髙島屋S.C.の3階にガシャポンのデパート 立川髙島屋S.C.店がオープンしました。

この店舗は設置面数1,610面を誇る巨大なカプセルトイ専門店で、新商品から話題の商品まで、幅広いラインナップを取り揃えています。

その品揃えはまさに“デパート”と呼ぶにふさわしく、訪れるたびに新たな発見が期待できます。

さらに、同日にはバンダイ公式の大型カプセルトイ専門店・ガシャポンバンダイオフィシャルショップ 立川髙島屋S.C.店もオープンしました。

こちらは300面のカプセルトイを展開し、バンダイの新商品を豊富に取り揃えるなど、公式ショップならではの魅力が詰まっています。 

これら2店舗の同時オープンにより、立川髙島屋S.C.の3階には合計1,910台のガシャポンが設置され、訪れる人々に多彩な選択肢と楽しみを提供しています。 

#c-pla グランデュオ立川店

2024年2月16日、グランデュオ立川の6階に#c-pla(シープラ)がオープンしました。

#c-plaは、全国各地で地域オリジナルのテーマを持つ“惑星”として展開されており、立川店も独自のコンセプトで訪れる人々を楽しませています。

各フロアに設置されたカプセルトイは、多彩なジャンルの商品が揃い、子どもから大人まで幅広い層に対応しています。

また、最新のカプセルトイを取り揃えるだけでなく、定期的なイベントやキャンペーンも実施されており、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。

ちなみに店舗隣にはガチャガチャ商品をディスプレイできるグッズを多数扱う100円ショップ・セリアも出店していますので、こちらも併せてチェックしてみるとよいでしょう。

ガチャガチャの森 ビックカメラ立川店

2024年7月19日にはビックカメラ立川店内にガチャガチャの森が新規オープンしました。

ガチャガチャの森は全国各地に展開するカプセルトイ専門店で、その豊富な品揃えとテーマ性のある店舗作りが特徴です。

ビックカメラ立川店内にオープンしたことで、家電製品の購入ついでに立ち寄ることができ、ショッピングの合間のちょっとした楽しみとしても最適です。

店内には最新のカプセルトイが多数設置されており、季節限定の商品やコラボレーションアイテムなど、訪れるたびに新しい発見があります。

また、店舗独自のキャンペーンやイベントも随時開催されており、地域のガチャガチャファンにとって新たな集いの場となっています。

不定期ながら定期的にオープンする駅ナカ店舗

ガチャガチャ商品メーカー・ケンエレファントが自社で手掛けるガチャガチャ店舗、ケンエレスタンドの期間限定版ブランド・ケンエレラグーン。

都心のみならず日本各地で不定期に出店する本店舗ですが、この立川では定期的に出店がされています。

直近では2024年12月〜2025年2月まで出店していましたが、今までの動向からすると再オープンの可能性は非常に高いと見られます。

先の大型店舗でも取り扱いのないようなケンエレファントのレア商品が数多く見られるため、ガチャガチャ好きはこちらも一度チェックしてみてください。

立川発祥の老舗ホビーショップ・コトブキヤも見逃せない

秋葉原などに店舗を構えるホビーショップ・コトブキヤですが、実は立川が発祥ということで立川に本店を構えています。

こちらは主にフィギュアやプラモデルを取り扱うことで有名な店舗ですが、その一角にはガチャガチャ商品メーカー・スタジオソータの商品が数多く取り扱われています。

数あるガチャガチャメーカーの中でも比較的大型オリジナルフィギュア商品が多いスタジオソータはコトブキヤと非常に相性が良く、ただ単に商品を購入するだけでなく、自分だけのオリジナルペイントを施すためのグッズなども同時に購入が可能です。

またコトブキヤのロゴカラーである緑と白をテーマにしたコラボ商品なども毎年リリースされており、特別感が味わえるスポットとなっています。

まとめ

立川市は、常に新たなエンターテインメントの発信地として進化を続けています。

今回ご紹介した大型ガチャガチャ店舗のオープンは、地域全体に新たな風を吹き込み、ガチャガチャという一見単純な遊びにも奥深さと革新性をもたらしています。

家族や友人との楽しいひととき、またコレクターとしての熱い情熱を持つファンにとっても、立川市は今後も注目すべきスポットであることは間違いありません。

立川市内のガチャガチャ事情は、今後も多彩なイベントや新商品の投入、そして地域との連携強化によって、ますます活発になると予想されます。

これからガチャガチャ好きな皆さんは、ぜひ足を運んで最新の情報を体感し、その魅力を存分に味わってみてください。

立川市のガチャガチャ店舗は、ただの遊び場ではなく、地域文化の一部として定着しつつあります。

今後も新たな店舗やイベントの情報に注目し、楽しみながら地域の活性化にも貢献していくこの分野から目が離せません。皆さんも、ぜひ最新のガチャガチャ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました