こんにちはArennyaです!
今回はこちらの商品をレビューしていきます。
-Figure Vehicle(フィギュアビークル)- SUZUKI ワゴンR
-Figure Vehicle- SUZUKI ワゴンR 商品について
メーカー:スタジオソータ
発売時期:2024年11月
価格:500円
全5種
-Figure Vehicle(フィギュアビークル)-シリーズ第2弾
スタジオソータ発、往年の名車を精巧に再現する-Figure Vehicle(フィギュアビークル)-シリーズ。
2024年8月発売の第1弾、ホンダ・ステップワゴンに続く第2弾には昨年発売から30年を迎えたスズキ・ワゴンRがラインナップされました。
現在主流の軽トールワゴンの礎ともいえる名車から今回選ばれたのは初代モデルとなっており、前作ステップワゴン同様に感じる懐かしさ、そしてガチャガチャ商品に相応しいカラフルな5色がラインナップされています。
魅力的なアートワークにも注目
始動してまだ2作のフィギュアビークルシリーズですが、ミニチュアの出来とともに楽しめるのが商品POPや説明書に使用されているオリジナルのアートワークです。

“往年の名車をテーマにしたアート”というだけでも一定の需要がありそうなもので、シリーズが定番化されラインナップを重ねた暁にはこちらのアートワークだけをまとめた冊子なども見てみたいですね。
-Figure Vehicle- SUZUKI ワゴンR ラインナップ
・ダーククラシックジェイドパール
・オーシャンダークブルー
・オリジナルイエロー
・ラジアントレッドマイカ
・マーキュリーシルバーメタリック
-Figure Vehicle- SUZUKI ワゴンR 開封・組み立て

今回は1つ購入しました。

カプセル色を見ても分かる通り、こちらはオリジナルイエローでした。

パーツ構成は本体・ランナー付きの小パーツが2セットです。

白っぽい方は前後のライト類、黒パーツはドアミラーとルーフキャリアパーツ。

この昔っぽさを感じるベタベタなカラー、良いですよね。

小パーツを取り付けていきます。
こちらは本当に小さいので、それぞれ無くさないよう注意します。

まずは前面ライト。
小さいながらクリア感が良い雰囲気です。

続いて後面。こちらは外側が黄色のランプになるようにセットします。

ミラーもかなり小さいため、前後間違えないよう注意します。

最後はルーフキャリアですが、説明書にも記載の通りランナーから取り外す際にかなり折れやすいのでニッパー等で切り離すのが無難かと思います。
私のルーフキャリアも気づいたら折れており、接着剤で接合しました。


完成しました。

本作もライトが点灯する仕様になっています。
前作・ステップワゴンはバチバチのLED光という雰囲気でしたが、今回は暖色系で昔っぽい感じの雰囲気ですね。

ボディ色の関係もあるかもしれませんが、ややボディ部にも光が漏れてしまうのがちょっと残念。

前作・ステップワゴンと並べてみるとレトロ感が強調されますね。

先述の通り、ライトの雰囲気が結構異なります。
ここは好みという感じもしますね。
-Figure Vehicle- SUZUKI ワゴンR まとめ
今回はスタジオソータから2024年11月に発売の商品、
-Figure Vehicle(フィギュアビークル)- SUZUKI ワゴンRをレビューしました。
シリーズ第2弾も誰もが知る名車が題材となっており、車好きや昔乗っていたというファンの方からスタジオソータ商品のファンなどガチャガチャ好きまで、幅広く楽しめるものとなっていました。
Figure Vehicle(フィギュアビークル)シリーズとしても第2弾が出たことで今後の展開が更に見えてくるところもあり、次はどんな名車がラインナップされるのか大いに期待したいですね。
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
コメント