こんにちはArennya(@Arennya129199)です!
今回はこちらの商品をレビューしていきます。
M-1グランプリ ミニチュアコレクション
M-1グランプリ ミニチュアコレクション 商品について
メーカー:バンダイ
発売時期:2024年12月
価格:400円
全6種
漫才賞レースの最高峰・M-1グランプリおなじみのアイテムがミニチュアに
2001年にスタート、数年の休止をはさみながら今年記念すべき第20回大会を迎える漫才賞レースの最高峰・M-1グランプリ。
本作ではそんなM-1グランプリを彩る数々の名アイテムをリアルにミニチュア化、決勝を間近に控えお笑いファンの熱が最も高まるこの時期リリースということもあり、ファンであれば迷わず購入してしまう商品となっています。
M-1グランプリ ミニチュアコレクション ラインナップ
・大会ロゴ
・優勝トロフィー
・笑神籤(えみくじ)
・登場M大門
・賞金ボード&マイク
・トロフィーズ
M-1グランプリ ミニチュアコレクション 開封

今回は6個購入のうち1個被り、計5種が揃いました。

ちなみに本作ではバンダイ製品で最近見るようになった気がする楕円形のカプセルが使用されています。

まずはこちらがないと始まらない、“M-1グランプリ”大会ロゴです。

商品POPを見た感じではもっとペラペラのゴムっぽいものをイメージしていましたが、プラスチック製のしっかりした出来になっています。

本作ではすべてのラインナップにボールチェーンが付属しているため、鞄等に付けておけばお笑いファンであることをさりげなくアピールできますね。

続いては優勝トロフィーです。

本作ラインナップの中でもいちばん印象的なアイテムなのでは…というところで、個人的には最初にこれが出たら嬉しいと感じていました。

正面足元にはM-1ロゴ。

そしてなんと背面下部には“M-1ファンなら暗唱できるやつ”、歴代優勝コンビの名前付きという驚きの仕様。
ガチャガチャ商品的に見るとこの辺に400円という価格設定が効いてきていますよね。

続いては2017年から登場の後期M-1最重要アイテム・笑神籤(えみくじ)。

筒の部分はクリア素材となっており、本物同様M-1おなじみのあのフォントで“笑神籤”の文字も描かれています。

また反対側も本物と同様、平仮名で“えみくじ”と記載されています。

更にこちらの笑神籤には逆さまにすると“敗者復活組”の籤が飛び出すギミックが。
こりゃすげえ…。

4つ目はこちらも後期M-1から見られる豪華なステージセットの一部、登場M大門です。


こちらは中央の門が開閉するギミック付きとなっています。

背面には開閉用のツマミが。

最後は賞金ボード&マイクが出ました。

こちらは小切手。
10,000,000円…改めて見るとすごい金額ですね。

更に漫才には欠かせない、いわゆる“サンパチマイク”。

中央にはM-1のロゴが確認できます。

ここ数年の番組OPで動いているのをよく見るトロフィーズのみ出ませんでした、残念。
M-1グランプリ ミニチュアコレクション まとめ
今回はバンダイから2024年12月に発売の商品、
M-1グランプリ ミニチュアコレクションをレビューしました。
M-1熱が最も高まるこの季節、そんな熱に引っ張られたのか?と感じるほど出来の良い本作はまさにファン必携といえるものになっていました。
おそらく本格的に商品が並んだ初日にとある店舗へ購入に伺いましたが、他商品とは明らかに異なるスピードで回されていたため気になる方は早めにチェックしてみてください。
また待望の決勝戦は12/22、昨年と同様敗者復活戦が開始される午後3時からぶっ通しのテレビ放映が決定し“風呂いつ入るか問題”が再燃していますが、そんな嬉しい悲鳴をあげながら各コンビを応援したいと思います。
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!