こんにちはArennya(@Arennya129199)です!
今回はこちらの商品をレビューしていきます。
豆ガシャ本 JR時刻表
豆ガシャ本 JR時刻表 商品について
メーカー:バンダイ
発売時期:2024年3月
価格:500円
全4種
創刊60周年を迎えたJR時刻表が豆本化
交通新聞社から発行されている『JR時刻表』は2023年に創刊60周年を迎え、記念イヤーとなる昨年は様々な特別企画が催されました。
本商品については交通新聞社の60周年スペシャルサイトで触れられてこそいませんが、裏表紙に記念ロゴが記載されていることからその一環として商品化されたことが伺えます。
4種のラインナップはJR発足時のもの・鉄道開業150周年記念など節目となる号がそれぞれ豆本化されており、ディスプレイするだけではなくデザインを見比べてみたりと豆本好きのみならず鉄道好きにとっても魅力のある商品となっています。
実物でさえ細かい文字、頑張ればしっかり読める
実物の時点で細かい文字がびっしり並んでいる時刻表ですが、この豆本でもよく見てみると文字が潰れずしっかり印字されていることが確認できます。
頑張れば読める程度のものなのでさすがに実用には向きませんが、このクオリティはさすがバンダイさんといったところで価格以上の驚きや楽しみ方が期待できるでしょう。
ラインナップ・サイズ
ラインナップ
・1987年4月号
・2013年4月号
・2022年10月号
・2023年5月号
サイズ
縦50㎜×横37㎜×厚さ5㎜
開封

今回は2つ購入しました。


こちらは2013年4月号、通巻600号を記念したデザインのものですね。

実際のJR時刻表が縦260㎜×横180㎜×厚さ29㎜程度だそうなので、ほぼ1/5サイズで小さくなっています。

裏表紙には60周年記念ロゴが。

肝心の内容は安定のバンダイクオリティといった感じで、巻頭からカラーの極小マップが現れます。

目次。

実物でも細かい時刻表はさすがに目視では読めないほど文字が小さいですが、スマホカメラのズーム機能やルーペを使うと文字が潰れていないことが分かる程度には確認ができます。

先ほどの地図もJR路線はしっかり文字が読めます。これは驚異的ですね。

続いて出たのは2023年5月号でした。

こちらは創刊60年記念号としてラインナップされています。

こうして見ると目次デザインの変遷なんかも確認できて面白いですね。

まとめ
今回はバンダイから2024年3月に発売の商品、
豆ガシャ本 JR時刻表をレビューしました。
相変わらずの高い再現度とピンポイントな4種のラインナップは豆本好き・鉄道好きどちらにも楽しめるものとなっていますので、気になった方はぜひ手に取って様々な角度から眺めてみてください。
またバンダイの豆ガシャ本は商品によっては回転が非常に速いため、ぜひお早めに店舗へ足を運ぶことをおすすめします。
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
コメント