こんにちはArennya(Arennya129199)です!
今回はこちらの商品をレビューしていきます。
いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ
プラチナコガネとニジイロクワガタ 商品について
メーカー:バンダイ
発売時期:2024年7月
価格:1,500円
全5種
まるで創作物?な昆虫・プラチナコガネを精巧に再現
周囲の景色を映し出すほどの光沢を持つ中南米原産のコガネムシ・プラチナコガネ。
そのまま創作物に登場してもおかしくない名称と姿で自然に存在するこの不思議な昆虫の光沢を本作では“いきもの大図鑑アドバンス”ならではのメッキ加工にて精巧に再現しています。
カラーラインナップはシルバー・ゴールド・レッドの3色。
カブトムシやクワガタほどの造形の派手さはありませんが、ここまで光っていても過剰表現にならない自然の面白さをぜひ手に取って味わってみてください。
ニジイロクワガタは前作と一部仕様が異なる“ピカール種”を採用
2023年に発売された『いきもの大図鑑アドバンス ニジイロクワガタ』では4色のパターンが展開されましたが、今作では仕様が一部異なる“ピカール種”が採用されています。
“ピカール種”は胸部も光沢を持つ実在する種別となっており、前作を手に取った方も比較的気後れせずに購入が可能となっています。
本作は1,500円と決して安くはない価格設定ということもあり、この辺りは配慮が感じられるポイントともいえるでしょう。
いきもの大図鑑アドバンス ニジイロクワガタのレビューはこちら
プラチナコガネとニジイロクワガタ ラインナップ
・プラチナコガネ(シルバー)
・プラチナコガネ(ゴールド)
・プラチナコガネ(レッド)
・ニジイロクワガタ(ピカール)
・ニジイロクワガタ(グリーンピカール)
プラチナコガネとニジイロクワガタ 開封
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ カプセル](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6280.jpg)
今回は1つ購入しました。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6283.jpg)
これはプラチナコガネ(レッド)ですね。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6282.jpg)
前作(ニジイロクワガタ)同様、脚や触角はすべて初期状態から取付済みになっています。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6284.jpg)
したがって脚を展開するだけの簡単仕様というわけですが、メッキ加工のためか貼りつきが発生しており、かなり慎重に動かしていかないと破損してしまいます。
1,500円ですからね。絶対に壊さないようにしましょう。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6287.jpg)
触角も違う方向を向いていることがあるため、同様にゆっくり動かしていきます。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6299.jpg)
レッドはゴールドベースに体の上面が赤みがかっているといった雰囲気ですね。
前翅はボコボコした感じも再現されていて非常にリアル。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6300.jpg)
頭部周辺の複雑な部分もしっかり再現されており、個人的にはいちばん好きな箇所です。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6303.jpg)
裏面も抜かりなく、良いメッキ感です。
ひっくり返ったときの脚ジタバタ感も出て面白いですね。
また初見だと腹部のパーツ分割の細かさにも驚きます。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6288.jpg)
前翅を展開していきます。
メッキ加工だと腹部との質感差でよりリアル感が出ますね。
![いきもの大図鑑 後翅](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6290.jpg)
後翅はオンライン限定のセット版(現在販売終了)を購入するか過去作のものを流用します。
以前はカプセルがそのままスタンドになり、後翅も付属していたんですよね。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6291.jpg)
取付完了。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6293.jpg)
姿の似たカナブンやハナムグリはひたすら飛んでいるイメージがありますが、プラチナコガネはどうなんでしょうね。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6295.jpg)
輝きが神々しいですね。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/IMG_6302.jpg)
前作のニジイロクワガタと並べてみます。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ ニジイロクワガタ](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/0-rotated.jpg)
今作で採用の“ピカール種”ではこの胸部もピカピカに光っているとのことで、全部揃えると相当な輝きが見られそうですね。
![いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ プラチナコガネ(レッド)](https://gachasblog.net/wp-content/uploads/2024/08/0-2.jpg)
プラチナコガネとニジイロクワガタ まとめ
今回はバンダイから2024年7月に発売の商品、
いきもの大図鑑アドバンス プラチナコガネとニジイロクワガタ
をレビューしました。
まるで創作物のような驚きの光沢を持つプラチナコガネをモデルにした本作は“いきもの大図鑑アドバンス”としてのリリースということもあり、存分に光沢が見られ満足できるものとなっていました。
1,500円という価格はガチャガチャ商品として見ると非常に高く感じるものですが、相応の良さは十分に感じられますので気になった方はぜひ手に取ってみてください。
また手に取った際には先述のように脚の破損などには十分注意していただき、安全に楽しんでいただければと思います。
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
コメント